自治体の関係者さま オンラインイベントでお悩みではありませんか?
-
オンラインイベントをやってみたが反応が見えない… 良かったのか悪かったのか分からない。
-
モチベーションが上がらない… 参加者が少なく、イベントを行うモチベーションが上がらない。
-
観光地に貢献出来ていないように感じる… どんなコンテンツを準備すれば良いのか不安がある。
イベント参加者の 一般の方もお悩みです
-
友達と一緒に出かけたい! 友達と直接会って同じ体験をしたい…
-
観光地に行きたい! 観光地に旅行したいけど、この状況では行きづらい…
-
帰省したい! 両親などへの感染拡大が怖くて帰省できない…
そのお悩み 顔が見えるVR を使えば 解決 できます!
Web会議システムでやっていたオンラインイベントを VRで実装 する事で より リアルに近い観光体験 が可能になります!
-
「 顔が見えるVR 」 で 反応がダイレクトに伝わる
当社のVRでアバターは顔の部分に参加者の映像が映し出されます。参加者の表情がわかりやすく、イベントの臨場感もUPします。
-
観光地など、好きな場所を 自由に歩ける
360度で見ていただきながら観光地案内を行うことが可能です。
-
オンラインイベントのプロが 企画からサポート
コンテンツの企画からツールの準備など、全てサポートいたします。
自治体関係者さま
- イベント参加者の 反応がわかる
- 楽しんでいる事を実感できて、 モチベーションが上がる
- 行くのが難しい場所も VRを活用して案内できる
イベントの参加者
- 遠くの友達と 一緒にいる 感覚になれる
- 行きたかった場所を 360°見て動けて 楽しい
- 様々なVRツアー で地元へも帰れる
顔が見えて動き回れるから、とにかく楽しい!
導入も簡単です!
Web会議システムとほぼ同じ使用方法 ですので、 スムーズに導入、操作 していただけます。

操作方法
- 十字キーで進みたい方向へ進めます
- マウスのドラッグで上下左右見渡せます
※推奨環境 OS:Windows / ブラウザ:Chrome
活用事例 すでに多くの 自治体関係者様 が 顔が見えるVR を活用されています!
自治体関係者さまの活用事例
-
観光ツアー
360°見渡す事のできるツアーは大人気コンテンツ
-
水族館や施設案内
観光施設の中をその場にいるかのように動き回れます
-
観光土産の販売所
オンライン上で地元の名産品をアピール&販売まで
-
オープンキャンパス
進学先を検討している大学生に向けて魅力を発信
-
オンライン授業
オンラインでお互いに顔を見ながら授業ができます
-
地元への帰省ツアー
懐かしい風景の中に入り込んで思い出す子供時代
その他の活用事例
-
スポーツ観戦
まるでスタジアムにいるような臨場感ある観戦体験
-
芸能人イベント
オンラインライブも双方向でお客さんの顔が見えます
-
アニメフェス
アニメーションの世界に入って登場人物の一員に
役割と概算予算 顔が見えるVR を活用したイベントプラン
実際に活用した際の事例
-
VRで観光
コロナ渦で外出できない方からご希望があり、 VRで某観光地域に観光したいというニーズがある と分かりました。
市役所様とお打ち合わせの上、施設の撮影許可、さらに観光課の方に施設案内等をしていただき、VRでの観光を実現いたしました。- 概算予算
- 当社交通費分のみ行政様にご負担いただきました。
-
VRで体験
某市役所様の1日イベントにVRを使用し、市内数カ所の案内等を行いました。
VRで行ったイベントは、VRで録画を行い後日一般の方にVRに体験ができるようにいたしました。- 概算予算
-
当日のイベントサポートと360°写真の撮影や、実際のVR録画を30万円~行っています。
(場所や条件によりお見積りいたします)
-
VRでLIVEイベント
某観光地域のVRライブイベント及び録画VRのコンテンツ作成、 さらにVR以外にZOOM等を活用した大規模イベントも行いました。
一般の方が訪問しやすいよう特設サイトも構築しました。- 概算予算
-
準備から当日のサポートまで含み150万円~行っています。
(場所や条件によりお見積りいたします)
イベント効果 顔が見えるVR を活用したオンラインイベントで得られた 効果
-
PR効果
テレビ塔の取材で全国に告知 テレビ塔の取材で全国に告知され、効果的なPRになりました。 地元内でも話題 地元フリーペーパー等に掲載され、地元内でも話題になりました。 -
話題性
市長がVR空間で記者会見 視聴がVR空間に入って記者会見を行い、話題になりました。 職員が人気者に VRでイベントを行っていた観光協会の職員が人気者になりました。 -
反響
初日から7,000人のアクセス 初日から早速7,000人のアクセスがあり、大きな反応が得られました。
無料! VRデモイベントを 体験してみませんか?
他の地域での活用や、実際の観光で使った写真等を利用して、リアルタイムのVRでデモをご体験いただけます。
顔が見えるVRを一度ご体験いただく事により、各自治体さまでの活用のイメージが膨らみます。
ぜひ、ご関係者みなさまでご体験ください!
※推奨環境 OS:Windows / ブラウザ:Chrome
入力内容に誤りが無いかご確認お願いいたします。
当社では、 プライバシーポリシーを定めておりますのでご一読ください。
自治体関係者さま専用
会社名 | 株式会社テンアップ |
---|---|
所在地 | 横浜市西区みなとみらい二丁目2番1号 横浜ランドマークタワー7階 NANA Lv007 |
連絡先 | 045-900-1977 |
メール | info@10up.co.jp |